忍者ブログ
俺に再び明日は来るのか・・・?
カスタム検索
[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




本屋でヤングマシン7月号を立ち読みしました。
>>ヤングマシン7月号
スズキB-KINGの最終市販バージョンをフランスで激写!みたいな記事の奴です。

ヤングマシンの新車スクープの常で結局のところ詳細は不明なんですが、
GSX-R1000にも付いているS-DMSみたいなものがどうも目玉らしいですね~。
GSX-RのS-DMS(SUZUKI DRIVE MODE SELECTOR)」は
ハンドルについているスイッチでエンジン特性を
フルパワー、中低速抑え目、全域抑え目(だったかな?)という3段階に切り替えられる
というフュエルインジェクションならではの機構ですが、
B-KINGのモノはタンク上に切替スイッチが設置され、
メーター周りの多機能液晶ディスプレイを見ながら何かしらの操作をするみたいです。
しかしなんだか01年のコンセプトモデルのイメージだけ無理やり持ってきた感が拭えない・・・。
そんな機械仕掛け欲しい人いるのかなー・・・?
モードによっては隼を超える175馬力オーバーだ!みたいなこと書いてあったけど
そもそもGSX-RのS-DMSもやりすぎなフルパワーに慣れるまでの段階的なモノとして
パワーを押さえる選択肢を用意したような感じだし。(違ってたらすんません)
うーん疑問だ・・・。

個人的な感想としてはB-KINGはなんだかガンダムちっくというか、キワモノ色が強すぎる。
まぁ例の新型V-MAXオブジェのキワモノ度も相当なもんだけど(笑)
スズキよりヤマハの方がセンスは良いかな、と思う。
でもスズキ好きな人はそのキワモノ的な魅力にヤられるんでしょう・・・。
リトラクタブルヘッドライトのⅢ型カタナとか、隼のぬめぬめ感とか、
VOLTYとかSW-1のすさまじいデザインとか、他のメーカーにはないセンスはまさに鈴菌・・・。
B-KINGも間違いなく鈴菌感染力は200%超でしょう。
嫌いじゃないけど買わないかな・・・。(買えないし)

同じ7月号には三宅島を走る特集もあってそっちの方が個人的には興味深かった。
というか郷愁にそそられる、という意味で・・・。
三宅島行きたいなぁ。レースは見送りっぽいし。
PR



ヴァレンティーノ・ロッシ、さすがにホームグラウンド強かったですねぇ。
ムジェロサーキット6連覇達成ですよ。
3番グリッドからのスタートでスタート時は随分出遅れてたけど、あっというまにグイグイ追い越して、そのあとはペドロサとのバトルはあったけどほぼ独走のままゴール。やっぱり圧倒的な速さですねぇ。
ドゥカティのC・ストーナーはポールポジションからのスタートなんだが、じりじり離されて最後は4位。ストレートは速いんだけど・・・。これでトップのストーナーとロッシの差は9pt!
面白い展開になってきました。
次は6/10のカタルニアGP。
スカパー見れない貧乏人はテレビ放送6/16深夜日本テレビで・・・。
(1週間も後じゃ結果分かった上で見るしかない)

しかし久しぶりにテレビで見たけど、やっぱモトGPは面白い。
どいつもこいつも驚異的な走りで人間業とは思えないっす。
コーナー立ち上がりとかあんなに車体ブレまくってて良くコケないもんだ。
オンボード映像はF1よりも数段迫力あるし。
F1とかもそうだけど、ああいう中継モノの画面表示はどんどん情報が増えてきてて見ていて面白い。
スピードやタコはもちろん、ギアの位置からアクセルやブレーキのレベルまで出てるから
それ見てるだけでも脳内トレーニングになる。(実車トレーニングができないんだけど・・)
テレビだと要所でしかでてこなかったりするからDVDでじっくり見たいとこです。
DVDのモトGPダイジェストは通常の映像とオンボードと任意で切替できるようになったらしいし。
>>■MotoGP(DVD)

しかし9月の日本GP in 茂木・・・ナマで見たいな~!!
俺の誕生日直近だから嫁に交渉して子供連れて行ってみようかな~。
でも五月蝿すぎて子供がバイク嫌いにならないか心配だ・・・。
逆にバイク好きになってくれる可能性も高いけど。
6/23チケット販売開始か。(←既に行きたいモード全開中です)
>>ツインリンクもてぎ
できれば次からもてぎじゃなくてSUGOでやって欲しいけど、ヤマハじゃ無理か。
(F1同様トヨタの力で富士スピードウエイを捻じ込むとういう手もあるか)
しかし番組中カワサキのZX-10RのCMが流れてたのが驚いた。
スポンサーのホンダはシビックTYPE-Rとか4輪ばっかだしヤマハはCM流してないし。
テレビで2輪のCM見ると無条件で嬉しい。
報道ステーションでやってるヤマハのスクーターばっかりのCMでも嬉しい。
ビッグスクーターは嫌いじゃないし。(自分では買わないけど)

しかし、あーいうの見るとやっぱ一度でいいからサーキット走ってみたいと思う。
今度時間が出来たらどっかのサーキット行ってみようかなぁ。
車輌レンタル有りの走行会とかあんのかな。


ちょっとこういうの見ると影響受けやすいんですよ。
我ながら単純だなぁ・・・・。




ヘッドライトって基本は「LOW(ロービーム)」にしていて
山道とか暗い道路とか見通しが悪い時に「HI(ハイビーム)」ですよね?
んで対向車が来たらLOWに一瞬戻す、と。

しかし今日出てたニュースで茨城県警は、
その逆だっつーんだから驚いた!
【5/24ニュース】交通マナー:夜間のライト、どちら向き!? 下向き根強く、県警が修正PR /茨城
「法律上は上向きライトが基本で、教習所にも通知している」
「夜間のライトは上向きが基本で、状況に合わせてこまめに下向きと切り替えてほしい」

まさか都内でもそんなことやってたら
しょっちゅう切り替えなきゃいけないから操作に気をとられて
却って危ないと思うが、県条例とかのローカルルールですよね・・・?
茨城がどんな交通事情なのかは分からないが・・・まぁ言いたいことも分かるけど・・・。

しかし道路交通法では俺が見た限りそういうのは見当たらないけどなぁ。
道路交通法 第三章 第十節 灯火及び合図

そもそも車の操作系はやっぱり基本はLOWにするように作られてるでしょ。
バイクはあんまり関係ないけど。
すり抜けする時とか、危険回避のために存在をアピールしたい時とかは
ハイビームのまま走行することもあるけど
ずっとハイビームなんてバッテリーにも優しくないから嫌だな。

それにしてもあー驚いた。




<< 前のページ 次のページ >>
PROFILE
HN:
HP:
性別:
男性
ACCESS COUNTER
CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
バナー
ブログ内検索
Access Analysis
ヤマハ・ブログパーツ
忍者ブログ [PR]