俺に再び明日は来るのか・・・?

カスタム検索
10/11 早朝5時 関越高坂SA
だ、そーでーす
(真似っこですw)
実はツーリング行くのはこれで2回目なんですよね!
乗り回しているようでいて、実はあんまり遠出はしてなかったりして・・・・・。
納車からかれこれ1ヶ月経ちますが、
まだ2200kmくらいしか走ってないのです。
とても乗りこなせていないですが、面白いですねぇ~・・・やっぱ。
今、エアフィルター、ハイスロ、EXUPキャンセル、とかもしてあるんですが、
めっちゃ面白いですよ・・・・・・。
排気音とか最高に気持ちイイ!
爆音じゃなくて、なんというか、低音も効いてるし、吹け上がる時の音なんかも
もう上質なスポーツカーとかのソレみたいな感じで・・・・・ああっ!文字では表現できない・・・・orz
なんだか、街中を普通に走ってるだけで、自分の排気音に酔いしれます(笑)
EXUPキャンセルしたら、ドコドコ感が更に増して、信号待ちすら楽しめます。
もちろん性能的にも申し分ないし、
ハイスロ入れてからは特にコントロールしやすくて楽しい!
もちろんノーマルでも十二分に素晴らしいんですけどね!
カスタマイズして変化を体感できるっていう楽しみはやっぱりこの上ないもんですねぇ・・・・。
デザインは完成されてると思ってるからあまり崩したくはないんですけどね。
あ、フェンダーレスはかなりアリですけどね。
ノーマルのフェンダーは、多分保安基準とかで止む無く長くしてると思うんで許されるのですw
なんか、リヤタイヤより後方まで被さってなきゃダメ!とかありそうだし。
短くしてタイヤ剥き出しにした方が絶対カッコイイっすよ。
こんな感じ

やっとリフレクター買ってきたから明日出発前に取付けしなきゃ
(リフレクターが無いと車検通りません)

ついでにiPhone用の電源も付けてみた

とりあえず、な感じで給油口にトコに入れてるけど、
たまに抜けてたりしてイマイチ・・・・・。
しかもiPhoneのナビは、致命的な問題点も発覚!
電池気にせず点けっぱでタンクバッグで表示させられるようにはなったんだけど、
走ってる途中にメール着信とかがあると、常時ONがキャンセルされて画面が消えてしまう・・・・・orz
下道なら脇へ寄せてピコピコやりゃいいんだけど、高速とかだとどうにもならない。
まぁそもそも、単なる地図代わりだから、止まって現在位置確認できりゃいいんですけどね。
走ってる間なんてあんまり見れないし。
音声アラームはちゃんと聞こえるし。
ツーリングでも試してみよう~。
ついでにいろいろネタ投稿ですが、
WR250Xとゆーバイクに乗らせてもらいました。
いわゆるモタードなんですけどね。
これ、面白い!!!!

250ccにしては高いかなー、と思ってたけど、
失礼ながらセローとかとは値段と同じく格が違います!!
どうしてもセローと比較したくなっちゃうんですが、
軽くて扱いやすい上に、エンジンのパワフルさが随分と違いますね!
ホントに250かよ!と言いたくなる。
しかも下から上まで結構広く使える感じがしました。
トルクがあって、吹けあがりもめっちゃいいんですよー。
タコメーターついてないからどの辺か判らないけど、
多分EXUPによる二段加速みたいなブワッ!という加速の仕方ですね。
(これもEXUP外したらどうなるんだろう・・・・・)
それから、ビックリすんのはブレーキが良く効くこと。
軽い上に大径のつけてるからか、つんのめる位ガクーン!と良く効きますね。
ストファイだとチ●コ痛くなるけど、WRはぶつかるトコないから大丈夫だし!(笑)
ジャックナイフとかも結構簡単にできちゃいそう。
んでもって、究極は足回りですよねぇ・・・・・。
コーナリング楽しいっすよー、あれ。
無意味に曲がりたくなって、街中をクイクイ周りまくってましたw
サスが良く動く感じで、セローとはその辺がちょっとレベルが違うかなー・・・と思ってしまった。
ま、値段も全然違うんだけど。
うーん・・・・・WR、面白いなー・・・・。
モタードってこんなに楽しいんですねー・・・・。
100km/h以下のフィールドだったら、最強かもしれないですよ。
街中走り回るには、最高に楽しい。
乗ると本気モード入っちゃうから、セローほどの気楽さは無いけど、なんか夢中で走り回りたくなる。
セカンドバイクみたいなイメージで見てたんですが、
あれ1台あれば一生楽しめそう・・・・・とかポワーンとしてしまった。
車検も無いし、燃費もいいし、速いし、
イジり甲斐ありそうだし、乗りこなすのには十分手強い感じだし。
ある意味究極のアガリバイクかもしんない・・・・・。
さーて、明日は早いしそろそろ寝るか・・・・(眠れるかなー・・・・w)
だ、そーでーす
(真似っこですw)
実はツーリング行くのはこれで2回目なんですよね!
乗り回しているようでいて、実はあんまり遠出はしてなかったりして・・・・・。
納車からかれこれ1ヶ月経ちますが、
まだ2200kmくらいしか走ってないのです。
とても乗りこなせていないですが、面白いですねぇ~・・・やっぱ。
今、エアフィルター、ハイスロ、EXUPキャンセル、とかもしてあるんですが、
めっちゃ面白いですよ・・・・・・。
排気音とか最高に気持ちイイ!
爆音じゃなくて、なんというか、低音も効いてるし、吹け上がる時の音なんかも
もう上質なスポーツカーとかのソレみたいな感じで・・・・・ああっ!文字では表現できない・・・・orz
なんだか、街中を普通に走ってるだけで、自分の排気音に酔いしれます(笑)
EXUPキャンセルしたら、ドコドコ感が更に増して、信号待ちすら楽しめます。
もちろん性能的にも申し分ないし、
ハイスロ入れてからは特にコントロールしやすくて楽しい!
もちろんノーマルでも十二分に素晴らしいんですけどね!
カスタマイズして変化を体感できるっていう楽しみはやっぱりこの上ないもんですねぇ・・・・。
デザインは完成されてると思ってるからあまり崩したくはないんですけどね。
あ、フェンダーレスはかなりアリですけどね。
ノーマルのフェンダーは、多分保安基準とかで止む無く長くしてると思うんで許されるのですw
なんか、リヤタイヤより後方まで被さってなきゃダメ!とかありそうだし。
短くしてタイヤ剥き出しにした方が絶対カッコイイっすよ。
こんな感じ
やっとリフレクター買ってきたから明日出発前に取付けしなきゃ
(リフレクターが無いと車検通りません)
ついでにiPhone用の電源も付けてみた
とりあえず、な感じで給油口にトコに入れてるけど、
たまに抜けてたりしてイマイチ・・・・・。
しかもiPhoneのナビは、致命的な問題点も発覚!
電池気にせず点けっぱでタンクバッグで表示させられるようにはなったんだけど、
走ってる途中にメール着信とかがあると、常時ONがキャンセルされて画面が消えてしまう・・・・・orz
下道なら脇へ寄せてピコピコやりゃいいんだけど、高速とかだとどうにもならない。
まぁそもそも、単なる地図代わりだから、止まって現在位置確認できりゃいいんですけどね。
走ってる間なんてあんまり見れないし。
音声アラームはちゃんと聞こえるし。
ツーリングでも試してみよう~。
ついでにいろいろネタ投稿ですが、
WR250Xとゆーバイクに乗らせてもらいました。
いわゆるモタードなんですけどね。
これ、面白い!!!!
250ccにしては高いかなー、と思ってたけど、
失礼ながらセローとかとは値段と同じく格が違います!!
どうしてもセローと比較したくなっちゃうんですが、
軽くて扱いやすい上に、エンジンのパワフルさが随分と違いますね!
ホントに250かよ!と言いたくなる。
しかも下から上まで結構広く使える感じがしました。
トルクがあって、吹けあがりもめっちゃいいんですよー。
タコメーターついてないからどの辺か判らないけど、
多分EXUPによる二段加速みたいなブワッ!という加速の仕方ですね。
(これもEXUP外したらどうなるんだろう・・・・・)
それから、ビックリすんのはブレーキが良く効くこと。
軽い上に大径のつけてるからか、つんのめる位ガクーン!と良く効きますね。
ストファイだとチ●コ痛くなるけど、WRはぶつかるトコないから大丈夫だし!(笑)
ジャックナイフとかも結構簡単にできちゃいそう。
んでもって、究極は足回りですよねぇ・・・・・。
コーナリング楽しいっすよー、あれ。
無意味に曲がりたくなって、街中をクイクイ周りまくってましたw
サスが良く動く感じで、セローとはその辺がちょっとレベルが違うかなー・・・と思ってしまった。
ま、値段も全然違うんだけど。
うーん・・・・・WR、面白いなー・・・・。
モタードってこんなに楽しいんですねー・・・・。
100km/h以下のフィールドだったら、最強かもしれないですよ。
街中走り回るには、最高に楽しい。
乗ると本気モード入っちゃうから、セローほどの気楽さは無いけど、なんか夢中で走り回りたくなる。
セカンドバイクみたいなイメージで見てたんですが、
あれ1台あれば一生楽しめそう・・・・・とかポワーンとしてしまった。
車検も無いし、燃費もいいし、速いし、
イジり甲斐ありそうだし、乗りこなすのには十分手強い感じだし。
ある意味究極のアガリバイクかもしんない・・・・・。
さーて、明日は早いしそろそろ寝るか・・・・(眠れるかなー・・・・w)
PR
来週の仙台ツーリングに備えて、
身体慣らし(max555号さんフルパ記念?)のツーリングを11日早朝に予定してます!
多分秩父とかそっちの近場方面ですが、
明るくなる前にどこかで集合して、峠をびゅーっと走って
サクッと午前中だけとかで帰ってくる予定。
主にワインディングを楽しむ感じです。
早朝集合に間に合わないヒトは途中から現地で合流も可能です!
走ってダベって、走ってダベって・・・・という感じです!
(これが意外と楽しいw)
VMAXが多いですけど、VMAXじゃなくてもOK!
単にVMAX集団?を見たい人でもOK(笑)
WR250の人とかも居ますんで、そんなに飛ばさない(はず)です!
参加してみたい方がいたらメールでご連絡ください~。
それと、仙台ツーリングも10月17日(土)、18日(日)で予定通り実施します。
17日には仙台ハイランドで、自分のバイクでドラッグレースにも参加!
用事がある人は土曜日日帰りでもOKですが、
お泊りOKな人はVMAXな飲み会もやります。
仙台のVMAX乗りmax1000台号さんの家に泊めていただいて(人数上限あり)、
居並ぶVMAXを眺めつつ東北の魚貝類やら牛タンやらを喰らう予定!
■費用概算(各自支払い)
・高速代(1000~2000円くらい?×往復/ETCの場合)
・ガス代(東京から約400km×往復=800km÷燃費14km/L?=57L×ハイオク140円?=8000円くらい?)
・メシ代、酒代(17日夜はスペシャルディナーbyMAX1000台号さん!/注意:当然実費支払います)
・貸し布団代(いくらか知りません??寝袋持参なら不要かも)
・ドラッグレース代(入場料1000円+走行料1000円×回数)
うーむ、内容的には破格の2万円以内で済みそうじゃないですか??
(計算甘いかな・・・?酒代次第か・・・・?)
こちらもVMAXじゃなくても勿論OKです。
新型VMAXが多いですが、ドカとかハーレーの人も居ます。
寒くなる前に存分に走っておきたい人の参加をお待ちしてます!
参加してみたい方がいたらメールでご連絡を!
身体慣らし(max555号さんフルパ記念?)のツーリングを11日早朝に予定してます!
多分秩父とかそっちの近場方面ですが、
明るくなる前にどこかで集合して、峠をびゅーっと走って
サクッと午前中だけとかで帰ってくる予定。
主にワインディングを楽しむ感じです。
早朝集合に間に合わないヒトは途中から現地で合流も可能です!
走ってダベって、走ってダベって・・・・という感じです!
(これが意外と楽しいw)
VMAXが多いですけど、VMAXじゃなくてもOK!
単にVMAX集団?を見たい人でもOK(笑)
WR250の人とかも居ますんで、そんなに飛ばさない(はず)です!
参加してみたい方がいたらメールでご連絡ください~。
それと、仙台ツーリングも10月17日(土)、18日(日)で予定通り実施します。
17日には仙台ハイランドで、自分のバイクでドラッグレースにも参加!
用事がある人は土曜日日帰りでもOKですが、
お泊りOKな人はVMAXな飲み会もやります。
仙台のVMAX乗りmax1000台号さんの家に泊めていただいて(人数上限あり)、
居並ぶVMAXを眺めつつ東北の魚貝類やら牛タンやらを喰らう予定!
■費用概算(各自支払い)
・高速代(1000~2000円くらい?×往復/ETCの場合)
・ガス代(東京から約400km×往復=800km÷燃費14km/L?=57L×ハイオク140円?=8000円くらい?)
・メシ代、酒代(17日夜はスペシャルディナーbyMAX1000台号さん!/注意:当然実費支払います)
・貸し布団代(いくらか知りません??寝袋持参なら不要かも)
・ドラッグレース代(入場料1000円+走行料1000円×回数)
うーむ、内容的には破格の2万円以内で済みそうじゃないですか??
(計算甘いかな・・・?酒代次第か・・・・?)
こちらもVMAXじゃなくても勿論OKです。
新型VMAXが多いですが、ドカとかハーレーの人も居ます。
寒くなる前に存分に走っておきたい人の参加をお待ちしてます!
参加してみたい方がいたらメールでご連絡を!
天気悪いっすねぇ~・・・・。
バイクに乗りたくても乗れない日々ですが、
晴れ間をぬってちょこちょこVMAXを乗り回してます。
首都高をぐるっと高速コーナーを遊びつつ回ってみたり、
国道をホイルスピン練習?しながらバビューンと加速で遊んでみたり、
ぐるぐるぐると八の字練習をしてみたり。
しばらくイジるのに気が行ってたけど、やっぱり乗り回してこそのVMAXだなーと思います。
本当に良く出来ている車輌ですね!
高性能で、乗りやすくて、安全性も高い。
どこかが突出しているバイクってのは良くあるけど、
どれもが高次元でバランス良く凄いってのはやっぱスゴイ(笑)
やっぱり乗っていて楽しいのが一番です。
しかもフルパ&エアフィルター交換の吸排気音は、絶品です。
ほどほどな音量で、ズンドコズンドコ低音が気持ちいい!
加速時の音もすんばらしい!
性能はもちろんだけど、こういうフィーリングは重要ですね。
良く出来た音質で、楽しさ倍増です。
で、いろいろ乗り回すついでに、
未だに使い方が今ひとつ判ってないiPhoneですが、
前にも書いた「TRAPSTER
」(無料)っていう奴がスゴイのです。

とりあえずタンクバッグに入れて、イヤホン繋いでお試し。
Googleマップをベースにして、利用者がオービスやネズミ捕りの場所を登録していて、
それを画面と音声で警告してくれるんですが、これが案外使えるのです。
>>この人の説明の方がわかりやすい
要は簡易ナビを使いつつ、そういう「危険」な場所に近づくと
「オービスがありまっせー」
とか
「このへんにパトカーが隠れてたりしまっせー」
というのをアラームを鳴らしてくれるのです。
バイクを運転中は画面なんて見てられないけど、
音声を聞けるようにしておくだけでも結構助かります。
海外のアプリなんですが、日本のユーザーも結構多いようで、
アラームのポイントもかなり的確に登録されてるように感じました。
中央道のオービスとかは、かなり正確!
都内とかは、一般道かその上の首都高かが判別されないのと、
パトカーかくれんぼポイントがたくさんありすぎて、
設定次第では鳴りっぱなしになっちゃうんですが、
タダで安心感が得られるのは有難いです。
鳴りっぱなしな動画
登録が無いところとかも、備忘録がてら自分で登録していけば
自分も他のユーザーもどんどん便利になっていきますね。
しかも、ネズミ捕りを発見した人がリアルタイムで警告を発してくれる機能もあるのです。
アプリを起動してなくても、いきなりサイレンが鳴って教えてくれます。
これで誰かに助けてもらったら、次に自分も遭遇した時に警告してあげたくなりますね。
バイクだと大変だけど、停めてでもやりたいかも。
そんな感じの互助アプリですね(笑)
日本でももっと広まるといいなー、と思って書いてみました。
問題はバッテリーがもたないってことかな・・・・。
とりあえず、バッテリーからシガーソケット電源を引いて、繋げようかと計画中。
音はブルートゥースの何かを・・・・やっぱり
《B+COM》あたりかな?
iPhone、意外と面白いなー。
こんなのもあるらしい(笑)
バイクに乗りたくても乗れない日々ですが、
晴れ間をぬってちょこちょこVMAXを乗り回してます。
首都高をぐるっと高速コーナーを遊びつつ回ってみたり、
国道をホイルスピン練習?しながらバビューンと加速で遊んでみたり、
ぐるぐるぐると八の字練習をしてみたり。
しばらくイジるのに気が行ってたけど、やっぱり乗り回してこそのVMAXだなーと思います。
本当に良く出来ている車輌ですね!
高性能で、乗りやすくて、安全性も高い。
どこかが突出しているバイクってのは良くあるけど、
どれもが高次元でバランス良く凄いってのはやっぱスゴイ(笑)
やっぱり乗っていて楽しいのが一番です。
しかもフルパ&エアフィルター交換の吸排気音は、絶品です。
ほどほどな音量で、ズンドコズンドコ低音が気持ちいい!
加速時の音もすんばらしい!
性能はもちろんだけど、こういうフィーリングは重要ですね。
良く出来た音質で、楽しさ倍増です。
で、いろいろ乗り回すついでに、
未だに使い方が今ひとつ判ってないiPhoneですが、
前にも書いた「TRAPSTER
とりあえずタンクバッグに入れて、イヤホン繋いでお試し。
Googleマップをベースにして、利用者がオービスやネズミ捕りの場所を登録していて、
それを画面と音声で警告してくれるんですが、これが案外使えるのです。
>>この人の説明の方がわかりやすい
要は簡易ナビを使いつつ、そういう「危険」な場所に近づくと
「オービスがありまっせー」
とか
「このへんにパトカーが隠れてたりしまっせー」
というのをアラームを鳴らしてくれるのです。
バイクを運転中は画面なんて見てられないけど、
音声を聞けるようにしておくだけでも結構助かります。
海外のアプリなんですが、日本のユーザーも結構多いようで、
アラームのポイントもかなり的確に登録されてるように感じました。
中央道のオービスとかは、かなり正確!
都内とかは、一般道かその上の首都高かが判別されないのと、
パトカーかくれんぼポイントがたくさんありすぎて、
設定次第では鳴りっぱなしになっちゃうんですが、
タダで安心感が得られるのは有難いです。
鳴りっぱなしな動画
登録が無いところとかも、備忘録がてら自分で登録していけば
自分も他のユーザーもどんどん便利になっていきますね。
しかも、ネズミ捕りを発見した人がリアルタイムで警告を発してくれる機能もあるのです。
アプリを起動してなくても、いきなりサイレンが鳴って教えてくれます。
これで誰かに助けてもらったら、次に自分も遭遇した時に警告してあげたくなりますね。
バイクだと大変だけど、停めてでもやりたいかも。
そんな感じの互助アプリですね(笑)
日本でももっと広まるといいなー、と思って書いてみました。
問題はバッテリーがもたないってことかな・・・・。
とりあえず、バッテリーからシガーソケット電源を引いて、繋げようかと計画中。
音はブルートゥースの何かを・・・・やっぱり
iPhone、意外と面白いなー。
こんなのもあるらしい(笑)
ACCESS COUNTER
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(09/03)
(05/23)
(02/24)
(02/20)
(10/05)
(03/16)
(08/30)
(07/25)
(06/12)
(01/05)
(09/13)
(06/03)
(03/20)
(12/15)
(08/04)
(07/28)
(04/16)
(01/27)
(08/04)
(05/02)
ブログ内検索
Access Analysis
ヤマハ・ブログパーツ
フリーエリア