忍者ブログ
俺に再び明日は来るのか・・・?
カスタム検索
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




以前、一緒にツーリングで走りまくって、一緒に飲んで騒いだりした友人、A-MAX氏から
久しぶりにメールをいただいた。

彼はドゥカティからの乗り換えで、
逆輸入の200PSフルパワー新型VMAXを某全国ネットなバイク店で購入した一人。

冬眠明けして、
久しぶりにVMAXを乗り回せる季節が訪れた彼から来たメールには
ネタとは言いつつ、切実な思いが込められていました。

許可を得て、一部修正した上で転載させていただきます。

(以下転載)

さて、サイトのほうに「ネタ募集」ということが書かれておりましたので、
ネタになるかどうかわかりませんが、
ちょっとしたお話を提供させていただきます。
 
実は「途中経過中」なので、
話が確定するまでは、または確定した方向によっては
ひっそりとフェードアウトしようかと思っておりましたが、
とりあえず途中段階ですが、話の種としてご報告いたします。
 
アパート暮らし、青空駐車の私は、
バイクを冬期間、購入先である某全国ネット販売店の冬季あずかりサービスを利用しており、
3/28はその預けたバイクを受け取りに行く日、でした。
 
3/28
あいにく天気はよくはなく、気温も低い日でした。
それがひとつの要因だったんでしょうねぇ。
 
バイクを受け取り、店の前の道路に出、
スピードを上げようとアクセルをひねった瞬間、
リアが右にスライドしました。
 
そうですね、仙台ハイランドで誰かさんがスライドしたあれに近いですかねぇ。
 
で、あわわ、あわわと頭が空白になって、気づくとすぐ目の前に道路がありました。
 
つーことで、コケちゃいました。
えぇ、お店を出てものの10秒で。
 
痛みよりも気恥ずかしさですぐに立ち上がり、
店からあわてて出てきた店員に手伝ってもらい、バイクごとお店にとんぼ返りです。
 
どうやら冬期間まったく乗ってなかった感覚の麻痺、
約200PS、低温による路面低μ、低温によるタイヤの低摩擦係数等の複合により
リアタイヤがブレイクしたようです。
で、残念ながら私にはそれを立て直せる精神力もスキルもなかったようでございます。
 
とりあえずアドレナリンがバンバン出ていたせいで体に痛みは特に感じず、
店に戻ってから入れ替わり立ち代り店員がやってきて
「どうしたんですか?」と聞かれ、
状況を説明すると
「200PSですからねぇ」とみな口をそろえていいました。
そのときの10分たらずで「200PSですからねぇ」を5回は別の口から聞きましたね。
 
先に一応私の体のほうをお伝えしておきますと、
当日中に救急病院の診察を受け(病院にはたまたまお店にいた友人に連れて行ってもらいました)
特に痛みのひどかった右手、両膝を診察してもらったところ、
骨には異常がなく、打撲(骨丈夫ですねぇ、と医者に驚かれる)ですんでおりましたが、
その後に痛みが増してきた左手が、ほかの傷めた箇所がだんだん治っていくのを感じる中、
まったく痛みが引かないため、本日再び病院に行ったら、
左手ゆうこうこつ(漢字はわかりません)という、
手首の近く、手の平側のちいさい骨の集合体の一個が骨折していたようです。
転んだときに手を地面について、全体重がかかったりすると比較的簡単に折れちゃう骨だそうです。

医者が言うには、
「安静にしていてもほとんどくっつかない骨で、
ほうっておくと近くを通る神経にあたり傷つけたりするので
手術で折れて剥離したものを除去する、ということしかできないでしょう」
的な感じらしいです。
取り合えず3週間痛み止め等で様子を見て、
落ち着くようならいいし、落ち着かないようなら除去したらいいかも。
というくらいで今日は帰されました。
ま、体のほうはそんな感じで、大事無い感じでしたが。
 
で、前置きが非常に悪くなって申し訳ありませんでしたが、
ここからが話の種の本題で、
おそらく日本で最大規模のバイク販売店が責任を持って逆輸入したVMAXは
どのようなことになるのか、
題して
「逆輸入VMAX修理ドキュメント(仮)」です。
 
転んだ当日、病院にいく前にラボに入ったバイクをみました。
 
転倒状況としては、
リアが右にスライド=車体が左を向く
で、あわてているうちにバランスを崩し車体右側を下に転倒、という感じです。
イメージ的にいうと、左コーナーでハイサイドって感じですかねぇ、
と転んだときは思っていたのですが、
車両を見たらどうやら違っていたようです。
 
リアが右にスライドしたあと、
車両が左を向き、そのままグリップを若干戻したリアタイヤが車体をそのまま前にすすめ、
道路の縁石に当たったようです。
後ほど縁石を見るとあたった痕があったのと、縁石が若干浮いておりました。
縁石にあたってからその勢いで右を下に転んだ、が正しいようです。
 
で、その結果車両がどのようになったかといいますと、
右を下にしたため、
右側のステップ周り破損(ぶっ飛んでました)、
装着していたワイズギアのミラー右側破損(これもぶっ飛んでました)、
右側クランクケースカバー割れ(大外のパーツだけですんだのか、中までいっているのかは不明)、
ブレーキレバー等ハンドル周り変形、
右のサイドカバー(ヤマハのパーツリストではこういう名称になっていましたが、先代VMAXではダミーだった、
エアを取り込むためのあのサイドにあるVMAXのアイデンティティ的パーツです)破損、
で、これが一番重症でしょうが、
縁石にあたった影響か、
フロントフォークが変形しておりました。
ええ、径52ミリのフロントフォークです。
 
テンパった頭で見ていたので把握するの忘れましたので、
二本ともなのか、一本なのかはわかりませんが
(ま、大体片方だけ曲がるってことはないでしょうが)
目で見てわかる程度には変形しておりました。
 
さすがに頭が余裕がなく、写真も撮らなかったのが今にして悔やまれますが、
とりあえず車両状況としてはそんな感じです。
 
当然バイクはそのままお店に入院、
車でいうところの「フレーム修正屋」みたいなところに
フロントフォークを修正できるか聞いて見ます、とか、
すべて新品にしてぴかぴかにするバージョン、
とりあえず傷はそのままで、走行できる程度までの修復にするバージョン、
等の見積もりを作成してみます、とお店に言ってもらい、その日は終わりました。
 
で、本日4月15日、
やっちゃった日から2週間半(日付にして18日)経過しましたが、
現在の状況としては
「いまだに修理費の見積もりすら出ていません」
という状況です。
 
これが逆輸入を買うということなのでしょう、おそらく。
 
また、
「厳密に言うと某バイク店A(A-MAXさんの購入した店)はVMAX取扱店の認定をうけていない」
ということもあるのだと思われます。
 
数日前に様子を伺いに店にいったさいに聞いた話では、
修理費の見積もりは「VMAX取扱店」である系列店Bで行っているようです。
某店いわくは、
「各地域で窓口店舗として上記系列店Bが認定をうけ、
同エリアすべてをそこを窓口(対メーカーとしての)として行う」ということで、
確かに同エリアでは同系列で取り扱い認定を受けているのはそこしかないようです。
で、逆輸入も同エリア分はその系列店Bで執り行っているようです。
なので、系列店Bからの連絡待ちの状態のようです。
 
パーツ的に「国内仕様と共通部」だと思われますので、
国内向けを手配できれば早いのでしょうが、VMAXの販売形態的にそれはできず、
個人輸入のような手配をした逆輸入の車両を入れたときと同じような手順を踏んで
パーツを仕入れなければならず、
その分見積もりにも時間がかかっているのでしょう(これはあくまでも私の推測です)。
 
ヤマハのホームページにある「パーツリスト」にて、
破損したパーツのパーツ代を調べたところ、
とりあえず予想できるパーツ(内部にどれだけダメージがあるかは不明のため)
だけの見積もりをしたところ、
ヤマハの定価でいくと、パーツ代だけで30万オーバーのようです。
これが逆輸入となるといくらになるのか、見ものです。
 
正直この話の着地点がどうなるかまだわかりません。
 
車両を購入する段階ですでに多額の負債をかかえておりますので、
修理費を捻出する余力はまったくありません。
10中8・9で車両を手放すことになるだろうな、と正直予想しております。
 
ただとりあえず、がんばって入手した車両ですので、
できるだけ所持していきたいとも思っております。
 
修理費の見積もりが出たときに、その見積額と、
そのまま車両を処分したときの売却額を天秤にかけて、どうするか決めることになるかと思われます。 

(転載ここまで)

まずは、身体的にも、精神的にも大きなダメージを受けているであろうにも関わらず、

逆輸入の車両が来るまで、来てから手元に納車されるまでにかかった時間で、
これはなんかあったら大変なことになるなぁ、と覚悟はしておりましたが、
やはりそうなったな、というのが現在の正直な感想です。
ま、覚悟はしておりましたし、
覚悟していたくせに注意不足で事故したのもすべて私の責任です。
かくなるは少しでもこれからユーザーになろうとしている人たちの参考となれれば、
と思います。

という思いでメールいただいたA-MAX氏にとにかく感謝です。


既にみなさんご存知の通り、
これまでの逆輸入車と異なり、正規ルートでの取り扱いが無い上に、
ヤマハによるかつて無いスタイルの国内販売戦略により、
逆輸入の新型VMAX購入にあたってはそれなりの覚悟が必要です。

以前、ヤマハ脳に染まりすぎて逆車排斥活動みたいなことをしてましたがw
恐らく逆車オーナーの皆さんは、A-MAX氏同様、
様々なリスク、メリット・デメリットを承知の上での選択をされていると思うので
逆車オーナーであることを否定や批判をするつもりはありません。
(国内仕様を断固オススメする気持ちは変わりませんが)

VMAXへの思いは共通するものであり、
私も数十名の逆車オーナーさんと仲良くさせていただいてます。

その上で、
今回のA-MAX氏の逆車修理ドキュメントは、
逆車オーナーも、国内オーナーも、どっちにするか迷ってる潜在ユーザーも
あと、俺みたいに不本意ながら降りてしまった落武者オーナーも(俺以外にいるのか?・・・・orz)
結構気になるお話だと思います。

A-MAXさんの予想に反して、意外と某有名系列さんが頑張ってくれて、
早期に無事解決となるかもしれません。

ただ、今回のVMAX販売戦略にはヤマハもかなり本気なようで、
とあるVMAX取扱店で聞いた話では、
逆輸入車へのパーツ供給は厳しく制限されているとか。

造っているところは同じでも、一度国外に輸出されると、
ヤマハ本体による保証やパーツ供給の責任は一切無くなるそうで、
その責任は逆輸入をした商社に帰属することになるようなのですが、
その商社がきちんと対応してくれないと、オーナーは大変困ったことになってしまいます。

かつて正規ルートでの逆輸入車が無かった頃に、
そのような困った事例が実際にあり、
商社は「製造者責任」みたいな物言いをメーカーにしたそうですが、
それは大人気ないクレーマー行為にしか思えません。

事故や故障は、長く乗り続ける間には誰にも起こりうることです。
それが実際に起きた時に
果たして逆車取扱い業者は、ケツをまくらずにその責任を全うできるのか?
できたとして、その納期や価格面などのリスクはいかほどのものか?

A-MAXさんからは経過を教えてもらえる予定なので、
順次報告させていただきたいと思います。

A-MAX氏には、身体の回復と共に、
愛車が無事修理されて、再び乗り回せるようになることを切に願ってます。
そのために、俺なんか でできることは協力を惜しまないつもりです。

で、
まだ具体的な修理箇所が明確になっていないですが、
いざ困った事態となった場合、
使っていない部品をお持ちの方でA-MAX氏に譲っても良いという人がいたら
ご連絡ください。
右ステップや右ダクト、右クランクケースカバー、ハンドル周り、
そしてフロントフォークなど・・・(Fフォーク余ってるヒトは、そうそう居ないよなぁ・・・w)
多少の傷モノでも機能的に問題なければ有難いと思います。

A-MAX氏からは、まだそういった要望はいただいてないので
かなりおせっかいで余計なお世話かもしれませんが、
ただネタにさせていただくのは忍びないですからね!(笑)


以上、A-MAXさん、ありがとうございました。


それと皆さん事故には気をつけて!
まだまだ寒い日もありますから、タイヤが温まるまでは特に注意です!

今日は久しぶりにシラフで書いてみましたw
(お酒の在庫が切れただけだが・・・orz)
PR



気づいたらMotoGPも開幕していた今日この頃・・・・、いかがお過ごしでしょうか?
(今年は忙しすぎて、あろうことか、録画どころか始まってることも忘れてました・・・・orz)

ヤマハ1・2フィニッシュということで、幸先の良いスタートらしいですね!(まだ観てないけど)

んでもって来週はもうモテギですか??

ここんとこ3年連続で観に行ってたんですが、
今年はそれどころじゃないのでテレビで観戦できればラッキーくらいの勢いです・・・。

今年ついに最高峰クラス参戦の
青山ヒロシにも頑張って欲しいですねぇ~。
ホンダだけどねw(ホンダの肝いりだからしゃーないけど)

さて、ここんとこ枯葉氏のお話が続いてますが、
ふたたびメールいただいたので、ネタにさせていただきます。

(以下転載)

バカネタを1つお送りします。
≪ある程度のスピードを必要とする練習をする会場と中低速のスピードで練習する会場を分けたほうが良い≫
との声があり、今年からは高速対応は例のコンテナ基地で行い、
中低速の対応は、新しい会場で行う事になりました。
そこで、今年の年寄り爆走倶楽部の中低速練習会場に行ってきました。
あまり広くはありませんが、中低速であれば十分と思われる広さだけは確保してありました。
ただ気になるのは、会場のアスファルトの上にペイントで≪ホンダさんマーク≫のような物が描いてあり、
ステアリングフルロック・フルバンクでのコーナーリングは要注意であります。
_(^^;)ツ アハハ
あのペイントの上で、フルバンク中にスロットルを入れると後始末が大変です。
ペイント上に『タイヤのブラックマーク』を残すわけには行かないですので、終了時にガソリンをウェスに含ませて
雑巾がけをしなくてはならなくなりますからね。
(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ

heriport.jpg
 
今年から、年寄り爆走倶楽部の練習会場として、使っていない時にヘリポートを借用しようと言う事になったわけです。
さすがのメンバーも、ヘリ免許所有者はいても自家用ヘリを所有している者はいませんから、
会場へは単車か車での移動となります。
(^。^/)ウフッ
 
バカもだんだんエスカレートしてきていますので、そろそろ手が付けられないようになっています。
 
(転載ここまで)

ブラックマークでホンダさんマークを消しちゃえばいいのにね!
(・・・ってホンダじゃないから消す必要無いし、消しちゃダメか)

それにしてもヘリポートで練習なんて、広々してて羨ましい!
こんだけ広ければ、八の字だけじゃなくいろいろできそうです。

でも、このヘリポートみたいな白いペイントって、結構怖いですよね。

特に雨の日の横断歩道やマンホールは要注意です。

晴れてても少し砂が乗ってたりするだけで、
トルクのあるVMAXなんかだと、ツルツル滑りますから気をつけましょう~!

あー新型VMAXだと横断歩道とかなくてもツルツル滑れるから関係無いかwww

んでもって、そんな時にも安心して乗れるためには、
八の字練習は効果的です!
とにかくニーグリップ&セルフステアです!!

で、ニーグリップ&セルフステアでのコントロールにも重要なのが、「シート」だったりしますが、
以前に某シートカスタム屋さんのリンクを紹介したところ、
とある識者の方からいろいろと教えていただきました。
(ちょっと話の展開が強引な気もするが、キニシナイ!)

いわく
「シートはオートバイのもう一つのハンドルである」
・・・と。

引用させていただくと、

ハンドリング bySeat 
と考えると、形状が重要で、
コンフォート性は座面とストローク長とフォームのコシ、ダンピング特性。

足付き性もシート形状とフォームの厚み(ストローク量)で左右されます。
従って、削ると他のバランスとの調整が必要です。

ちなみに ゲルサブと言う商品は、あまり良い評判は無いようで、
成分が劇薬でシートフォームに入れるとフォームに侵食するらしく、
フォーム全取替えとなり、後から高く付くというような話もあるとか。
(この辺の真偽の程は未確認ですので、各自ご判断を)

シートにかかった振動を収束させるダンパーの役割をフォームは求められるのですが、
あの手の商品は、単なる振動増幅器となっている可能性が高そうなのだとか。

ちなみに、オートバイのシート張替え屋さんは、元々テント屋さんのところも多いそうで、
格好優先のツルツルレザーなどをやってるところは要注意なのだそうな。

H-DやSR、スクーター系とかでそういうのを良く見かけますが、
シートは単に見た目や座って楽だ、という選択肢だけではなく、
操作性にも大きく関係するということを承知の上、カスタムをされたし!
とのことです。

多分、ノーマルのシートは、とてつもない時間と手間をかけて開発された
至高のハンドリングパーツです。

個人的には換える必要性を感じなかったので手付かずでしたが、
もしカスタムしたい人がいたら、上記のお話もちょっと参考にしてみると良い気がします。

ちなみに上記ご意見をいただいた方のおすすめシート屋さんは、
知る人ぞ知る「Seat JOY」というお店。

すんません・・俺も知らなかったのですが、
4輪とかオフ車系のシートカスタムがメインのようで、
機能性に特に重きを置いているような雰囲気です。

ホームページとかも無いので、詳細不明ですが、
こんな記事がありました。

http://mcmj.net/products/product_joy.html

と、いうことで、
ヒトのネタで今日も食い繋いでみました(笑)

ネタ募集中であります!

基本的に酔っ払って書いてるので、
おかしなとこがあってもスルーしといてくださいwww




多分、日本で一番新型VMAXを乗り回しているんじゃなかろうか??、という、
名古屋の56号さんからオフ会開催のお知らせです!

(まんま転載)
―――――――――――――――――

名古屋の放浪VMAX乗り、56号です。
新型VMAX国内仕様発売より1年が経過、
昨年は購入後急いで慣らしを終わらせ、
GWの九州ツーリングを楽しんだ私ですが
今年もまたGWは九州を走ることにしました。

そこで折角ですから、九州の熱きVMAX乗り達および
私同様GWを利用して九州を訪れるオーナーさん達と
ひととき集まってみたいと思い
新型VMAX九州オフ会を企画したいと思います。

企画にあたり、九州在住の新型MAX乗りの中でも
抜群の行動力を誇る三人衆、
max1100kmさん、MAX12号さん、MAXhakataさんのご協力を得て
勝手ながら日時については以下のように決めさせてもらいました。

5月1日(土) やまなみハイウェイ 三愛レストハウス駐車場
(雨天の場合、翌日に順延の可能性あり)
11時集合開始、15時くらいまでで流れ解散。
13時くらいで記念撮影。
ただ集まって自由に食事をし、語り合うだけの集まりです。
その後気の合う同士で一緒に走ったり、二次会に突入したりするのは
各自にお任せします。

この日時に九州にいるVMAXオーナーさん、是非ご参加下さい!

―――――――――――――――――

そういえば、去年のGWは九州巡礼してましたね!(笑)
当時よりはVMAXの登録台数も増えてると思いますが、
それでもまだまだ見かける機会は少ないですよね。

九州エリアで何台くらいのオーナーさんがいるのか判りませんが、
タイミングが合えば是非集まってみてはどうでしょうか?
オーナー同士、盛り上がると思いますよ~。

それにしても56号さんは今何キロくらい走ってるんだろう?
3万キロは確実だと思うけど、このペースだと初回車検前に10万キロとか行っちゃいそうwww

そこまでさせてしまうVMAXって、ホント~にいいもんですねぇ~(水野晴郎風に)

・・・で、下衆で貧乏性な俺としては、
ふと、みみっちい計算をしてみたんだが、
3万キロ=燃費リッター15km換算で2000L
ハイオク150円/Lとして、ガス代だけで30万円・・・・?
10万キロ走ったら100万円・・・・?

こういう計算してしまうところが、バイク乗りとしての魂を忘れかけてる気がして、
自分で自分が嫌になるなぁ・・・・・orz

さて、そんなケチな俺に更に追い討ちをかけるように、
枯葉氏から303馬力岐阜VMAXについて続報が届きました。

(以下転載)

写真は、外装がまとまって、完成してからならOKと言う事ですので、
外装が完成しましたら撮影に?試乗に?冷やかしに?行ってきます。
今の状態は、バフがけサイドカバーやトップカバーも付いていないので、
初代のシュワルツネッガーのターミネーター見たいな状態ですのでしかたがないですね。
()o\o() ジャキジャキ (V)o\o(V)・・・これはバルタン星人です。
 
そうですねぇ。仮組みをしてみたのですが、
ちょっとパイピングが目立ちますが、意外に普通の外観ですね。
サブコンピューターを収納する為に燃料タンクの容量を減量してますし、
後ろ半分は、「ほぼノーマルの雰囲気」を残しています。
(^。^/)ウフッ
 
≪こんなのと峠とか高速で遭遇したらビビるだろうなぁ・・・≫はありえないですよ。
御安心くださいませ。
理論計算で、リッターあたり6km/Lから7km/Lですから
満タン航続距離30km前後となりますので、ヘタをすると市内徘徊も出来ないようです。
小生がその事を指摘するとこんな話が帰ってきました。
「所詮、タイヤが30kmも走れるわけないだろ!
燃料の航続距離より、タイヤの航続距離のほうが心配なんだよ。」
・・・・・なるほどぉ、ごもっともなお話でした。
m(。-_-。)mス・スイマセーン
 
このVMAXの試乗で特に気になったのが、アクセルワークです。
リッターSSのコーナー立ち上がり、
1st2ndでトルクピークからパワーピーク間でのアクセルワークが全域で必要な点です。
最大立ち上がり加速の為に、フロントが浮き上がる寸前で
リヤがスリップを始める寸前を継続する為のアクセルワーク。。。
とでも言いましょうか、
車速と出力の関係で必要分だけのアクセル開度を増やして行く。。。と言うような感じです。
アクセルを開いて加速してくるのを待つ。。などは決して出来ないエンジンになっていますよ。
加給がかかりだせば、2000回転でも15kg前後のトルクがありますし、
そこからトルクピークの7500回転の42kgまではタイヤが勝手に半クラッチ状態を作っています。
人間がコントロールできる状態ではないですよ。
◎・----------‥…-o_(・_-) バン!
 
流行の≪ハイスロットル≫ではなく≪ロースロットル≫が欲しいくらいです。
あと欲しい物は、ウイリーバーとドラック用のワイドホイルワイドタイヤ、
そして馬鹿力VMAXをコントロールできるだけの自分の腕!!ですね。
 
本当に怖い病気です。
馬力向上症候群!!

(転載ここまで)

うーむ、恐ろしい・・・・。
何が恐ろしいって、前回「ワンオフ5L燃料タンク」って書いてあったから、
てっきり5L「増量」かと思ってたら、
純正の15Lを外して、減量した5Lタンクしか付けられない
ってことのようですね・・・・・・爆笑

しかもタイヤが30キロもたない、とか、
ガス代がどうとか言ってる人とは話のステージが違いますな。

とりあえず、外装が完成して、写真を拝見できるのを楽しみに待ってみます。
(ターミネーター状態の方が個人的には見てみたいんだけどなぁ・・・・)

さらについでだけど、
アメリカのVmax-Guru氏が、ECUの解析に成功したそうだ。
マップ書換えからリミッター解除、更にYCCT(電子制御スロットル)のコントロールもできる模様。

いろんな問題が絡むのでどこまで浸透するかは不明だけど、
カスタムの幅が広がりそうですなぁ・・・。

YCCTが解放されると、とんでもないことになりそう・・・。



<< 前のページ 次のページ >>
PROFILE
HN:
HP:
性別:
男性
ACCESS COUNTER
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
QRコード
バナー
ブログ内検索
Access Analysis
ヤマハ・ブログパーツ
忍者ブログ [PR]