俺に再び明日は来るのか・・・?

カスタム検索
来週の仙台ツーリングに備えて、
身体慣らし(max555号さんフルパ記念?)のツーリングを11日早朝に予定してます!
多分秩父とかそっちの近場方面ですが、
明るくなる前にどこかで集合して、峠をびゅーっと走って
サクッと午前中だけとかで帰ってくる予定。
主にワインディングを楽しむ感じです。
早朝集合に間に合わないヒトは途中から現地で合流も可能です!
走ってダベって、走ってダベって・・・・という感じです!
(これが意外と楽しいw)
VMAXが多いですけど、VMAXじゃなくてもOK!
単にVMAX集団?を見たい人でもOK(笑)
WR250の人とかも居ますんで、そんなに飛ばさない(はず)です!
参加してみたい方がいたらメールでご連絡ください~。
それと、仙台ツーリングも10月17日(土)、18日(日)で予定通り実施します。
17日には仙台ハイランドで、自分のバイクでドラッグレースにも参加!
用事がある人は土曜日日帰りでもOKですが、
お泊りOKな人はVMAXな飲み会もやります。
仙台のVMAX乗りmax1000台号さんの家に泊めていただいて(人数上限あり)、
居並ぶVMAXを眺めつつ東北の魚貝類やら牛タンやらを喰らう予定!
■費用概算(各自支払い)
・高速代(1000~2000円くらい?×往復/ETCの場合)
・ガス代(東京から約400km×往復=800km÷燃費14km/L?=57L×ハイオク140円?=8000円くらい?)
・メシ代、酒代(17日夜はスペシャルディナーbyMAX1000台号さん!/注意:当然実費支払います)
・貸し布団代(いくらか知りません??寝袋持参なら不要かも)
・ドラッグレース代(入場料1000円+走行料1000円×回数)
うーむ、内容的には破格の2万円以内で済みそうじゃないですか??
(計算甘いかな・・・?酒代次第か・・・・?)
こちらもVMAXじゃなくても勿論OKです。
新型VMAXが多いですが、ドカとかハーレーの人も居ます。
寒くなる前に存分に走っておきたい人の参加をお待ちしてます!
参加してみたい方がいたらメールでご連絡を!
身体慣らし(max555号さんフルパ記念?)のツーリングを11日早朝に予定してます!
多分秩父とかそっちの近場方面ですが、
明るくなる前にどこかで集合して、峠をびゅーっと走って
サクッと午前中だけとかで帰ってくる予定。
主にワインディングを楽しむ感じです。
早朝集合に間に合わないヒトは途中から現地で合流も可能です!
走ってダベって、走ってダベって・・・・という感じです!
(これが意外と楽しいw)
VMAXが多いですけど、VMAXじゃなくてもOK!
単にVMAX集団?を見たい人でもOK(笑)
WR250の人とかも居ますんで、そんなに飛ばさない(はず)です!
参加してみたい方がいたらメールでご連絡ください~。
それと、仙台ツーリングも10月17日(土)、18日(日)で予定通り実施します。
17日には仙台ハイランドで、自分のバイクでドラッグレースにも参加!
用事がある人は土曜日日帰りでもOKですが、
お泊りOKな人はVMAXな飲み会もやります。
仙台のVMAX乗りmax1000台号さんの家に泊めていただいて(人数上限あり)、
居並ぶVMAXを眺めつつ東北の魚貝類やら牛タンやらを喰らう予定!
■費用概算(各自支払い)
・高速代(1000~2000円くらい?×往復/ETCの場合)
・ガス代(東京から約400km×往復=800km÷燃費14km/L?=57L×ハイオク140円?=8000円くらい?)
・メシ代、酒代(17日夜はスペシャルディナーbyMAX1000台号さん!/注意:当然実費支払います)
・貸し布団代(いくらか知りません??寝袋持参なら不要かも)
・ドラッグレース代(入場料1000円+走行料1000円×回数)
うーむ、内容的には破格の2万円以内で済みそうじゃないですか??
(計算甘いかな・・・?酒代次第か・・・・?)
こちらもVMAXじゃなくても勿論OKです。
新型VMAXが多いですが、ドカとかハーレーの人も居ます。
寒くなる前に存分に走っておきたい人の参加をお待ちしてます!
参加してみたい方がいたらメールでご連絡を!
PR
天気悪いっすねぇ~・・・・。
バイクに乗りたくても乗れない日々ですが、
晴れ間をぬってちょこちょこVMAXを乗り回してます。
首都高をぐるっと高速コーナーを遊びつつ回ってみたり、
国道をホイルスピン練習?しながらバビューンと加速で遊んでみたり、
ぐるぐるぐると八の字練習をしてみたり。
しばらくイジるのに気が行ってたけど、やっぱり乗り回してこそのVMAXだなーと思います。
本当に良く出来ている車輌ですね!
高性能で、乗りやすくて、安全性も高い。
どこかが突出しているバイクってのは良くあるけど、
どれもが高次元でバランス良く凄いってのはやっぱスゴイ(笑)
やっぱり乗っていて楽しいのが一番です。
しかもフルパ&エアフィルター交換の吸排気音は、絶品です。
ほどほどな音量で、ズンドコズンドコ低音が気持ちいい!
加速時の音もすんばらしい!
性能はもちろんだけど、こういうフィーリングは重要ですね。
良く出来た音質で、楽しさ倍増です。
で、いろいろ乗り回すついでに、
未だに使い方が今ひとつ判ってないiPhoneですが、
前にも書いた「TRAPSTER
」(無料)っていう奴がスゴイのです。

とりあえずタンクバッグに入れて、イヤホン繋いでお試し。
Googleマップをベースにして、利用者がオービスやネズミ捕りの場所を登録していて、
それを画面と音声で警告してくれるんですが、これが案外使えるのです。
>>この人の説明の方がわかりやすい
要は簡易ナビを使いつつ、そういう「危険」な場所に近づくと
「オービスがありまっせー」
とか
「このへんにパトカーが隠れてたりしまっせー」
というのをアラームを鳴らしてくれるのです。
バイクを運転中は画面なんて見てられないけど、
音声を聞けるようにしておくだけでも結構助かります。
海外のアプリなんですが、日本のユーザーも結構多いようで、
アラームのポイントもかなり的確に登録されてるように感じました。
中央道のオービスとかは、かなり正確!
都内とかは、一般道かその上の首都高かが判別されないのと、
パトカーかくれんぼポイントがたくさんありすぎて、
設定次第では鳴りっぱなしになっちゃうんですが、
タダで安心感が得られるのは有難いです。
鳴りっぱなしな動画
登録が無いところとかも、備忘録がてら自分で登録していけば
自分も他のユーザーもどんどん便利になっていきますね。
しかも、ネズミ捕りを発見した人がリアルタイムで警告を発してくれる機能もあるのです。
アプリを起動してなくても、いきなりサイレンが鳴って教えてくれます。
これで誰かに助けてもらったら、次に自分も遭遇した時に警告してあげたくなりますね。
バイクだと大変だけど、停めてでもやりたいかも。
そんな感じの互助アプリですね(笑)
日本でももっと広まるといいなー、と思って書いてみました。
問題はバッテリーがもたないってことかな・・・・。
とりあえず、バッテリーからシガーソケット電源を引いて、繋げようかと計画中。
音はブルートゥースの何かを・・・・やっぱり
《B+COM》あたりかな?
iPhone、意外と面白いなー。
こんなのもあるらしい(笑)
バイクに乗りたくても乗れない日々ですが、
晴れ間をぬってちょこちょこVMAXを乗り回してます。
首都高をぐるっと高速コーナーを遊びつつ回ってみたり、
国道をホイルスピン練習?しながらバビューンと加速で遊んでみたり、
ぐるぐるぐると八の字練習をしてみたり。
しばらくイジるのに気が行ってたけど、やっぱり乗り回してこそのVMAXだなーと思います。
本当に良く出来ている車輌ですね!
高性能で、乗りやすくて、安全性も高い。
どこかが突出しているバイクってのは良くあるけど、
どれもが高次元でバランス良く凄いってのはやっぱスゴイ(笑)
やっぱり乗っていて楽しいのが一番です。
しかもフルパ&エアフィルター交換の吸排気音は、絶品です。
ほどほどな音量で、ズンドコズンドコ低音が気持ちいい!
加速時の音もすんばらしい!
性能はもちろんだけど、こういうフィーリングは重要ですね。
良く出来た音質で、楽しさ倍増です。
で、いろいろ乗り回すついでに、
未だに使い方が今ひとつ判ってないiPhoneですが、
前にも書いた「TRAPSTER
とりあえずタンクバッグに入れて、イヤホン繋いでお試し。
Googleマップをベースにして、利用者がオービスやネズミ捕りの場所を登録していて、
それを画面と音声で警告してくれるんですが、これが案外使えるのです。
>>この人の説明の方がわかりやすい
要は簡易ナビを使いつつ、そういう「危険」な場所に近づくと
「オービスがありまっせー」
とか
「このへんにパトカーが隠れてたりしまっせー」
というのをアラームを鳴らしてくれるのです。
バイクを運転中は画面なんて見てられないけど、
音声を聞けるようにしておくだけでも結構助かります。
海外のアプリなんですが、日本のユーザーも結構多いようで、
アラームのポイントもかなり的確に登録されてるように感じました。
中央道のオービスとかは、かなり正確!
都内とかは、一般道かその上の首都高かが判別されないのと、
パトカーかくれんぼポイントがたくさんありすぎて、
設定次第では鳴りっぱなしになっちゃうんですが、
タダで安心感が得られるのは有難いです。
鳴りっぱなしな動画
登録が無いところとかも、備忘録がてら自分で登録していけば
自分も他のユーザーもどんどん便利になっていきますね。
しかも、ネズミ捕りを発見した人がリアルタイムで警告を発してくれる機能もあるのです。
アプリを起動してなくても、いきなりサイレンが鳴って教えてくれます。
これで誰かに助けてもらったら、次に自分も遭遇した時に警告してあげたくなりますね。
バイクだと大変だけど、停めてでもやりたいかも。
そんな感じの互助アプリですね(笑)
日本でももっと広まるといいなー、と思って書いてみました。
問題はバッテリーがもたないってことかな・・・・。
とりあえず、バッテリーからシガーソケット電源を引いて、繋げようかと計画中。
音はブルートゥースの何かを・・・・やっぱり
iPhone、意外と面白いなー。
こんなのもあるらしい(笑)
いやいや、とても買えませんけどね!
最初に言っておきますが(笑)
こないだ会ったハマっ子Nさんがローサスいれてたんで、
MAX5号氏のノーマルサスと比較写真を撮ってみました。
なかなか並べて見てみる機会もすくないかなー、と思って。
前から

後ろから

こうして見ると良くわかりますけど、結構下がってますね~!
20mmダウンとはいえ、見た目でも結構変わります。
乗り味は・・・と言うと、
Nさんは納車時にローサス入れてしまったそうなので、
ノーマルとの違いは判らないそうです。残念。
ちょっと興味あるんですけどね・・・・高いよなー・・・・。
フェンダーレスもカッコイイっすよね。
こちらはちょっと計画中。
他にもいくつかネタを暖めてます(笑)
最近乗る時間があまり無いのでこんなことして遊んでたりします。
(すげー適当に作ったから歪んでるけど、どうせ見えないから気にしない!)

ふふふ・・・・。
これの意味が判る人は、「痛い目にあった人」か「心配性」のどちらかでしょう!
ちなみに俺はその両方です・・・・・orz
こんな曲がった奴でも付いてると(なんとなく)安心です。
エアフィルター換えた人で×××を落っことしたくない人には必須モディファイかも!
痛い目に遭ったMAX17号さん、心配性な19号さん、どうっすか?(笑)
予算はネジとかバネワッシャーとか含めて500円くらいかな?
週末は雨かー・・・・。
どっか走りに行きたいのぅ・・・・。
本家の方の新型VMAXページを更新してみました。
過去にブログで紹介した他オーナーさんのカスタム情報とかもまとめてみました。
相変わらず手抜き感たっぷりですが、とりあえず随時更新していきます・・・!
最初に言っておきますが(笑)
こないだ会ったハマっ子Nさんがローサスいれてたんで、
MAX5号氏のノーマルサスと比較写真を撮ってみました。
なかなか並べて見てみる機会もすくないかなー、と思って。
前から
後ろから
こうして見ると良くわかりますけど、結構下がってますね~!
20mmダウンとはいえ、見た目でも結構変わります。
乗り味は・・・と言うと、
Nさんは納車時にローサス入れてしまったそうなので、
ノーマルとの違いは判らないそうです。残念。
ちょっと興味あるんですけどね・・・・高いよなー・・・・。
フェンダーレスもカッコイイっすよね。
こちらはちょっと計画中。
他にもいくつかネタを暖めてます(笑)
最近乗る時間があまり無いのでこんなことして遊んでたりします。
(すげー適当に作ったから歪んでるけど、どうせ見えないから気にしない!)
ふふふ・・・・。
これの意味が判る人は、「痛い目にあった人」か「心配性」のどちらかでしょう!
ちなみに俺はその両方です・・・・・orz
こんな曲がった奴でも付いてると(なんとなく)安心です。
エアフィルター換えた人で×××を落っことしたくない人には必須モディファイかも!
痛い目に遭ったMAX17号さん、心配性な19号さん、どうっすか?(笑)
予算はネジとかバネワッシャーとか含めて500円くらいかな?
週末は雨かー・・・・。
どっか走りに行きたいのぅ・・・・。
本家の方の新型VMAXページを更新してみました。
過去にブログで紹介した他オーナーさんのカスタム情報とかもまとめてみました。
相変わらず手抜き感たっぷりですが、とりあえず随時更新していきます・・・!
ACCESS COUNTER
CALENDAR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(09/03)
(05/23)
(02/24)
(02/20)
(10/05)
(03/16)
(08/30)
(07/25)
(06/12)
(01/05)
(09/13)
(06/03)
(03/20)
(12/15)
(08/04)
(07/28)
(04/16)
(01/27)
(08/04)
(05/02)
ブログ内検索
Access Analysis
ヤマハ・ブログパーツ
フリーエリア