忍者ブログ
俺に再び明日は来るのか・・・?
カスタム検索
[122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [113]  [114]  [112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨日はかなり辛辣な意見を書きましたが、
敢えてヤマハを擁護するとすれば、諸悪の根源は国の理不尽な規制や指導な訳で、
かなり無理くりにヤマハ側に立って物を言えば、
国のお達しに律儀に従っているだけ、とも考えられなくは無いことも無いかもしれません。

例の産業用無線ヘリの一件もあるし(こっちは経産省なので所管は違いますが)、
会社として世間で物議を醸すような過激なモノは出しにくいのかも知れません。

まぁそれにしたって、今、このタイミングで
アレを出す意味はちょっと理解しがたいですが・・・。

それにしても、今更ながら国の「何でも規制すりゃ万事OK」みたいな姿勢には憤りすら感じますね。
上から目線でしか物事を考えられない役人の考えそうなことです。
自主規制なんていかにも業界が主体的にやってるように思わせてますが、
当然ながら行政側からの指導があっての話です。

今更言うまでも無いですけど
お役所の言う「指導」というのは便利な言葉で、
これは現実的には「命令」であり、法律や省令などで決めなくても
実質的に業界を従わせるための常套文句です。
行政は指導しただけで、業界が自主的に行なっている、と。

二輪車の馬力自主規制解除なんて言っても、
結局のところ業界は思い切った行動を出来ていないところを見ると
未だに指導という名の圧力がかかっているのは間違いないでしょう。
ニッサンGT-Rにしても国交省への気遣いぶりは気の毒なくらいです。
(GT-Rはそれでもメーカーとしての気概は感じられますが)
特に日本国内での二輪車への風当たりはかつての3ナイ運動の時代から
未だに改善されていませんから尚更なんじゃないでしょうか。

ちなみに、マフラーの規制や環境性能などについて、
国内販売用の車輌をメーカーが登録する場合の基準と、
輸入車(逆輸入含む)を登録する際の基準は全然違うんだそうな。
欧米からの圧力もあるのかもしれませんが、
同じ車種でも輸出用を逆輸入した場合は、より基準が甘くなっているとか。
まぁ、馬力やスピードメーターなどの「自主」規制の範囲で見ても
どう考えても理不尽な状況であるのは明白ですが、
こんなことやってるから日本は海外との競争力が持てずに
どんどんジリ貧になっていってしまうのですよ。

事故の予防や社会的な迷惑を建前にするんだったら、
規制で網をかける前に行政側としてやるべきことが山ほどあるだろうに。

ただ単に馬力がある車が事故の原因と言えるのか?
すべてを軽自動車にすれば事故は減るとでも言うのか?

煩いバイクを排除するためにドノーマルでも検査に通らないような
常軌を逸した規制をかける意味がどれほどあるのか?
同じように、周辺の迷惑にならないような音量でしか音が出ないようなカーオーディオを
オーディオ機器メーカーに強いることができるのか?

普通に考えても運転する側のモラルやルールに原因があること位判るだろうに。


う~ん・・・・腹立ちついでに子供じみた吼え方してしまった・・・・。
あー馬鹿馬鹿しい。
でも悲しいかな、所詮これが現実なんだよなぁ・・・。

それにしたってヤマハも不甲斐なさ過ぎるけどね。
新型VMAXの時には、今度こそ良い意味でビックリさせて欲しいものです。
(全然フォローになってないな)

PR



PROFILE
HN:
HP:
性別:
男性
ACCESS COUNTER
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
QRコード
バナー
ブログ内検索
Access Analysis
ヤマハ・ブログパーツ
忍者ブログ [PR]