忍者ブログ
俺に再び明日は来るのか・・・?
カスタム検索
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




いろいろあってまた寝かしてしまいましたが、
人の褌ネタシリーズです。

バンクセンサーが削れて減ってきたので換えてみた、という報告です。

メールいただいたのは、絶好調の「枯葉のおじさん」です(笑)
※敬意を込めて呼ばせていただいております!

もはや「度肝を抜く」スペシャル自作カスタムバトルは、
東のロールユー川田さんか、西のダウンヒラー枯葉おじさんか、
という激しい闘いの様相を呈しつつあります!
(あ、他にもいろいろネタ提供いただいてる皆様、ありがとうございます)

とにかく今回もお茶目に相変わらずの顔文字全開でやってくれます。
お茶目なだけでなく、地味だけど意外?と参考になるかもしれません。

(以下転載)

さて、第3段になるのかな?
これは、≪微笑ねた≫ですね。

最初の低回転慣らしが終わり、中回転慣らしに移る前に1000キロ点検を受けました。
 キレイにキレイに各部のラップの完成を狙っています。
 車体の幅のせいだと思いますが、バンク角が浅いので、すぐステップを削ってしまいます。

 1000キロ点検の時、バンクセンサーが磨り減っていたので純正パーツを注文したのですが、
 その値段に≪びっくり≫いたしました。  (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

 1個557円もするのです。両側を交換すると、1100円を越えてしまったのです。

 いつの間にか磨り減ってしまうバンクセンサーを格安で取り付けることにしました。
 (*'へ'*) ンー

 格安で、スマートに、キレイに、お茶目に!がモットウですので、
 ホームセンターで考えました。
 (・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

 結局、単なる同サイズのボルトを使うことになったのですが、
何か≪一捻り≫が欲しくて、
 ちょっとお茶目にやってみました。

 とにかく、バンクセンサーからの火花はキレイでなくてはダメですので、
そのことが最優先になりました。
 (^▽^)ノワハハ

これで、バンクセンサー代金を気にせずに≪フルバンク≫までバンクさせて走ることができます。。。


問題の「高価」なバンクセンサーボルト  なんと1個 557円!  Y(>_<、)Y ヒェェ!高い
5ab8b8da.jpeg

低速慣らしも終わり、中速慣らしに入るため気になっていたバンクセンサーを見るとこんなに減っていました。
(・_・)エッ....?    
左が減った物(。≧o≦)ノぁ   右が新品(人´∀`*) 
5051f895.jpeg

ノーマルの取り付け部のねじサイズはM8ピッチ1.25mm
ダブルナット的に取り付けるのでナットを1個入れるため、ねじ長さ15mmの物を使用しました。
このままノーマルのネジ穴に取り付けても良いのですが(上段真ん中の物)、
ここでちょっとお茶目にやってみます。
0666e0e5.jpeg

ちなみに、パーツ代金は、M8ピッチ1.25mmステンレス製のボルト・ナット・平ワッシャ・スプリングワッシャが、各3個づつ入って210円でした。


購入したM8ピッチ1.25のボルトの6角部分に穴を開けて
M6ピッチ1.0のメスネジを≪ねじ切りタップ≫で作ります。 
このM6ピッチ1.0のメスネジがいろいろなバリエーションを組むことができるようになります。
8cf9062d.jpeg 4ee55179.jpeg


このようなネジを入れると、、、、、、純正風の顔になります
('-^*)/バッチリ!
72515603.jpeg

04bb6206.jpeg

≪イモネジ または ホロセットネジ≫を購入し、キャップナットを取り付けると、
ちょっと可愛い半丸付きのバンクセンサーになります。 左側
≡(/^ー^)/"""パチパチ
51b5deb6.jpeg
バンクセンサーをたびたび交換する場合は、このパターンがかっこよく簡単だと思います。


左側≪チタンボルト≫ちょっと色が鈍いですね。
右側≪ステンレスボルト≫
9de9ea16.jpeg

普通の6角ボルトを入れると、ちょっと「ワイルド」かも。  χ(▼ー▼キ)
7d597ec0.jpeg

小生の単車につけたのは、6角ボルト仕様で、そのボルトは≪チタンボルト≫にしました。(▼о▼メ)ゞ
38c91660.jpeg
 

≪バンクセンサーが接地した時に出る火花がきれいでなくてはならない≫
というレギュレーションがあるので、小生は≪チタンボルト≫を選択いたしました。

一般の鉄系のボルトの場合、その火花の色は≪赤色からオレンジ色≫の物が多く、
ヘッドライトやスモールランプの電球をHIDやLEDに交換し、白や青白にするわけですから、
接地時の火花も≪青白≫にしなくてはならないと思ったからです。
チタンは削れる時にどちらかと言えば≪青白≫の火花なのです。
ロン!!( -_-)o圀圀圀圄圄圄
ac14dc1f.jpeg

緑色の火花を出そうと思ったら、≪銅系≫の材質を使うべきなのですが、
銅系の材料は接地時の≪磨り減り≫が早いので、長持ちしないと思います。

これで、バンクセンサー代金を気にせずに≪フルバンク≫までバンクさせて走ることができます。。。

(転載ここまで)

・・・・と、いうことで・・・・・・・最後の写真のブレーキペダルの足跡カバーが激しく気になりつつ、
相変わらずノリノリの交換レポートでした。

普通に純正でいいじゃん!・・・と86%くらいの人が思ってる気がしますが、
でもこれはアリっちゃアリですよね!

元の値段が値段だけに、
チタンボルトじゃあんまり節約にはならない(笑)という恐れもありつつ
青白い火花っていう「無駄な」コダワリぶりが好きです。

今日もどこかで青い火花を散らしてるんでしょうか?

・・・・ということで、
そんな枯葉のスーパーダウンヒラーの目撃続報です。

前にも目撃したというCBに乗る方からです。
まだケッコンできてないどころか、ライバル出現です・・・。

(以下転載)

三重県北部のVMAXの続報です。
枯葉マークのVMAXが2台存在するようです。
一台は三重ナンバーでもう一台は岐阜ナンバーです。
6月27日の土曜日に2台がランデブー状態で走っていました。
2台は知り合いのようで、手で合図をしながら前に出たり後ろに下がったりしながら走っていました。
時間にして1時間くらいだったと思います。

自分の腕が付いていかないので、途中でいなくなってしまい、
話をすることはできなかったのですが、
2台ともフルブレーキからフルバンクをして完全に立ち直ってからフル加速なのですが、
フル加速でどんどん引き離されるのです。

ヒルクライムでは、岐阜ナンバーのほうが慣れているようで、
ダウンヒルでは三重ナンバーが一枚上手のようです。

とにかく、2台ともコーナーだけを見ていると
1000ccネイキッドの射程に入っているのではないかと思いますが、
ヒルクライムもダウンヒルも立ち上がってからの加速で追いつきません。

ダウンヒルでもガンガン加速とギュウ減速をきっちりやっていました。
気がついたのは、岐阜ナンバーの方は一部全開の立ち上がりがあったのですが、
三重ナンバーは全開はなかったように思えます。(ならし中?)

それと、2台とも他車と決して競わないように思えます。
前車に追いつけば前車に合わせてペースダウンしてますし、
リッターSSが追いついてくれば、ハザードで先行させているのです。
 
やはり、HPにとうこうがあったように
三重ナンバーのVMAXのマフラーの出口がクロームメッキされていたのです。
ちょうど くの字 に曲がっていました。
これは見た瞬間に笑いました。
しかし、あれを作っちゃうのですね。スゴイと思います。
 
2台で峠を流していたのですが、いつの間にかいなくなり、
この後に友人から「高速を90キロで走っているVMAXを発見したが、
例の枯葉マークが付いている」とのメールを受け取りました。
 
神出鬼没?どこでも出没?の「枯葉マークのVMAX」はどんな人なのでしょうか?
 
また新しい情報を発見しだい報告いたします。
 
 
青のCB400SF乗りからの報告でした。

(転載ここまで)

まさに神出鬼没!?
枯葉のVMAXおじさん(失礼)は2台いたのです!!!

・・・実は2台いるの、俺はなんとなく聞いてはいましたw

三重と岐阜なんですねぇ・・・・・。

鈴鹿8耐のイベントに現れたりしませんかね?(笑)
http://www.suzukacircuit.jp/8tai/motomax/mm06.html

居たら間違いなくすぐ判ると思いますけど・・・・w

しかし「マフラーの出口がクロームメッキ」・・・・・まさかトイレの配管とは誰も気づかないでしょうね・・・・・。
恐るべし。枯葉おじさん・・・。

いったいおいくつなんでしょう・・・? そろそろ教えてくれてもいいのになー。

PR



川田さんからいただいていたメールを転載させていただきます。

川田さん・・・・こんなスゴネタ寝かせてすみません・・・・。
諸事情は後ほど!

(以下転載)

さて、サイレンサーの分解に成功しました。

サイドプレートのリベットを外しました。
このチタンリベットの別途入手は困難なので先日断念した場所です。
Image001.jpg

スポット溶接の後があります。
これが分解不可能の障害元だったのでしょうか?
Image002.jpg


ここもドリルで溶接を剥がします。
友人の工房の超硬ドリルで穴あけです。
Image003.jpg


スライディングハンマーでバッ!バッ!バッ!と引き抜きます。
ぶっ壊れるくらいバッ!バッ!バッ! の繰り返しでようやく分解されました。
(写真は都合上、リベットを外していない写真ですが....)
e91ebd24.jpeg


中には大量のグラスウールが詰まっています。
不用意に素手で触れてしまったのでチクチクで苦しみました。。。。(^_^;)
Image010.jpg


内部のパイプです。パッと見は輸出仕様と替りありませんが、
赤丸の部分が細くクビレていて出口まで2重構造にバケています。
Image008.jpg


コンターで切り落とします。
右側は先日のロールミー!ロールユーの名残が見えます。(金属疲労で折れています)
499363f0.jpeg


切り落としたロールミー!ロールユーをハンマーでバッ!バッ!バッ!っと叩き出します。
哀れな国内仕様の内臓です。
Image006.jpg


ちなみにプレート部の溶接はこんな感じになっていました。
つまり....サイドのチタンリベットとスポット溶接は剥がす必要はなかったのです(T_T)
後の祭りでした。
d263fe4d.jpeg


あとは元通りに組み立てて、リベッターでカシメます。
(スポットを剥がした後は大穴ですが、元々空いている使用していない3箇所のバカ穴がリベットにピッタリです)
パッと見は輸出仕様のようなノーマル改の出来上がりです。
Image012.jpg

グラスウールもパンチングパイプも無いサイレンサーとなってしまいましたが音は驚くほど静かです。
先代VMAXのノーマル管ぐらいの音量になりました。
このまま車検も行けると思います。
他人様に迷惑にならない程度の音量UPですし
なかなか歯切れの良いドコドコ感のあるサウンドになりましたので
お気に入りです。


USヤマハのスクリーンとウインカーの位置を変更しました。
Image011.jpg
 

(転載ここまで)

いや~…やっちゃいましたね! じゃなくて、やりましたね!

とてもプライベーターとは思えない手腕です。
素晴らしい!
しかも相変わらずのネタぶりに笑かしてもらいましたw

カンタンに書いてますけど、凄いことやってますよねぇ・・・・。
 
でも、グラスウールはともかく、
インナーのパンチングパイプの部分を取っ払ってしまったようなので、
性能的にどうなんだろう???とちょっと心配です。
インナーパイプ無しで排気の流れとかは上手く行くんですかね?
抜けに影響とか無いんでしょうか?

ちなみにある筋の情報によると、
サイレンサー加工でピークパワーは数馬力アップするらしいです。
補強を入れなければいけないくらいの排気抵抗があるみたいですからね。
(ケース中身のブリッジ部分は輸出仕様には無い補強パーツみたいですね)

で、更に言うと、あのパンチングパイプの部分はチタン製みたいなので
溶接とか加工をするのは素人では難しいそうです。
多分加工されるのを防ぐために敢えてそういう素材を・・・・・ゴホゴホ。
まさか川田さんみたいに「取っ払ってしまう」とは思わなかったのかもしれないですが(笑)

性能や音量的には、チャンバーに手を入れないことにはそれ以上は絶対ムリだそうです。
チャンバーの中にはアナゴやらカズノコ天井?やらがいっぱい住みついてますからねえ…(笑)
なかなか大変らしいです。

ちなみにさすがの川田さんもチャンバーの加工は諦めて
個人輸入でXパイプをゲットする予定だそうです。

興味深いですねえ~。
Xパイプってどうなんでしょうね?

CO2センサーは付けられるみたいですけど、 EXUPは確実に使えないし、
そしたら燃調イジらないと調子悪くなりそうな気が…。
あと音量は確実に車検ダメでしょうね・・・・・・。多分爆音ですよね・・・。
ちゃんと触媒とか入ってるのかなぁ・・・・?
偉い人が、チャンバー無いと排圧が足りなくて低速スカスカになるんじゃ・・・って言ってたしなぁ。

まあその辺は川田さんですから心配無用だと思いますが(笑)
ドラッグレースではピークパワーがあればいいんです!みたいなこと言ってましたからね。
川田さんの次なるオペを楽しみにしてます!


・・・で、最初にも書きましたけど、
実はこのサイレンサー分解ネタは6月12日にメールもらってたんですよね。
1ヶ月近く寝かせてしまったのです。

実は川田さんにはゴメンナサイして、そのままお蔵入りの予定だったんですよね…。

・・・・と、言うのも、
最近変なメールが来るんですよ・・・・。

多分業者さんとかじゃないかと俺は思ってるんですけど、

「こういうのはヤマハやVMAXを冒涜してる」

とか

「業界の活性化とか社会性向上という言い分に反してる」

とか、
そんな感じなんですけどね。
 
要は、個人カスタムが横行?してたら、バイク屋さんが儲からないじゃん!
と、いう意味だと受け取ったんですが(笑)、
なんか面倒に巻き込まれるのも嫌だから
刺激の強い川田さんネタ(笑)は、事情をお話しして差し控えてたのです。

でも最近、他からもそういう変な話を聞いたので、
なんかそんなバカな人たちを相手に気をつかうのがアホらしくなって
晴れて蔵出しさせていただいた次第であります。

他からの話とかは、詳しくはまた明日にでも書きますが、
業界の暗部・・・というか、業界ちゅうより人間性の問題だと思いますけどね!
そういうのをちょっと垣間見たような・・・・。

俺自身も大きな勘違いをしてたと思います。
たかだか個人サイトに過ぎないんだから、
変に気を回したり、配慮したりするのは止めることにしたのです。
面白いと思ったもんは何でもやるし、ムカっ腹が立ったら批判だってします(笑)

とにかく無駄に気を遣うのはやめたので、
スッキリサッパリ糞詰まり解消!ですよ(笑)

あ、でも大原則で、爆音マフラーとかの人様に迷惑をかけるような
社会性の無いカスタムとかは俺は嫌いなのでスルーしちゃうかもしれないですが。

そういう点では川田さんのXパイプはかなり微妙ですねー!(笑)
多分爆音ですよねぇ・・・・?少なくとも車検は絶対無理だよなぁ~。
でも川田さんはドラッグレース用だったりしますからね・・・・。
しかもネタ的にいっつもすげー面白いからなぁ・・・・・。
結構ツボなんですよね・・・・w そして実は川田さんファンはすごく多い。
期待と不安が入り混じります(笑)
まぁ面白ければいっかなぁ~・・・・。

あ、ちなみにMAXTUNEさんから写真借りてきたので明日とかに多分のっけます。
加工中のチャンバー手術写真です。
ちょっとショッキング映像なのでコレ見たらお願いするの止める人とか出そうで心配・・・(笑)
最終的な仕上がりを見たらそんな心配も吹っ飛ぶはずですが。

とにかくいろいろ蔵出しですよ。




枯葉マークのスーパーダウンヒラーこと、
≪年寄り爆走倶楽部メンバー≫さんから超スゴなカスタムの情報です。

マジで驚きます。
これはもう「川田さんキラー」と呼んでも過言ではないほどの、壊し屋・・・いや凄腕です!

えーっと、想像ですが、多分彼が目指したのはコレです!

custom.jpg

このサイレンサーの先っぽの奴を手作りしてしまおう、と。

さて、匠はどんな秘策を披露してくれるのでしょうか・・・?(笑)

(以下転載)

微笑ネタを打電します。

走行距離も600キロを超え、やはり積載場所の少なさが目立ってきました。
以前FZ1の長距離ツーリング用にと思い購入したサイドバック?サイドボックス?を
取り付けようと思い合わせてみたのですが、
マフラーからの排気の方向が、ちょうどボックスの下部に当たるようで、
排気熱で溶けてしまうのではないか?と思いましたので、
排気方向を変えるためのパイプを取り付けてみました。

ピカピカメッキ仕上げのパイプがサイドバックに隠れるのがちょっと惜しい気がします。
リヤサイドマウントの入荷が遅れているため
サイドバックをすぐには取り付けられないのがラッキーかな?

排気方向を変えるパイプ製作の写真を添付いたします。
結構笑っちゃいます。。。


サイドボックス取り付け時の排気干渉による焼損防止パイプです。
97e56cc6.jpeg

ホームセンター等に売られている
水洗トイレの配管用32mmの真鍮メッキパイプの120度曲がりの物です。
真鍮なので、鉄より長持ちです。。。
ちょっと高価ですが、Y(>_<、)Y 4本で2800円の投資です。
90度曲がりも面白いかも・・・・・だけど取り付けるときに「一捻り」必要ですね。

ad8d551c.jpeg

e65a0c13.jpeg

100円均一に売られていた 300円のパイプカッター
5c55fcb5.jpeg

挟んでからクルクル回してカットします。
64ac1277.jpeg

9b673027.jpeg

サイレンサーのエンドカバーを外しました。この時に、カバーの取り付けボルトに『ゆるみ止め』が付けてあるようですので、少し回しにくいかもしれません。
007.jpg

パッキンに使用する、前回も登場したセラミックの耐熱ベルトです。
(4stのエキパイや2stのチャンバーなどに巻く耐熱ベルトです。)
出口のパイプ径が、太さ28mm前後ですから・・・外周は28×3.14=87.92です。 
適当に85mm前後の長さでカットします。
これは1600円くらいだったと思います。
008.jpg

取り付け時に締め付ける、太さ30~32mm用のホースバンド。
当然4個必要です。
できれば、ステンレス製を使うと良いと思います。・・・
009.jpg

締め付けるために、パイプの端に切れ込みを入れる。
幅は3~4mmくらいが良いようです。長さは3cm位でしょうか?
必要長さを確認しながら切込みを入れます。
小生は(通称 サンダー)を使いましたが真鍮なので、カナ鋸でも楽に切れます。 
(*^0゜)v ィエーイ☆彡
010.jpg

セラミックの耐熱ベルトを85mmくらいに切断した物をパッキン代わりに巻きつけて、
パイプを挿入する(うっふぅ~ん!)
(人´∀`*)HAPPY・・・・・!!

011.jpg

012.jpg

奥まで入れたらホースバンドで締め付けます。
ぎゅ~!っ締め付け!!
(人´∀`*)HAPPY・・・・・!!
013.jpg

片側2本、左右で4本取り付けました。 ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ
014.jpg

カバーを取り付けました。 ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
015.jpg

こんな感じになりました。ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
016.jpg

017.jpg

018.jpg


切断時に残ったストレート部分を使うと、こんな感じになります。
こんなのもありですね。  o(^o^)o ワクワク
019.jpg

020.jpg

(転載ここまで)

いやー・・・もう・・・・面白すぎて腹抱えて笑わせてもらいましたよ・・・・orz

≪年寄り爆走倶楽部メンバー≫さん・・・・絶対俺のことおちょくってますよね・・・・?

ちなみに失礼を承知で年齢聞いてみてるんですが、スルーされまくってます(笑)

謎の多い人物ですが、
とてつもない実行力をお持ちで、世間の目など気にしない、
そんな男らしい一面と、顔文字大好きのお茶目な一面が共存する
ロマンスグレーでダンディーな、チョイもてオヤジを想像しています!!!(笑)


それにしてもスゴイなー。
誰も真似できない、というか、真似しなそうなとこがスゴイ!!
これで排気管長が伸びて、さらに低速トルクが増してたりしたら更にスゴイですねぇ~笑

次のネタも期待してます~!!!




PROFILE
HN:
HP:
性別:
男性
ACCESS COUNTER
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
QRコード
バナー
ブログ内検索
Access Analysis
ヤマハ・ブログパーツ
忍者ブログ [PR]